高木第二放課後児童クラブ(ひまわり第2学童)

学童の様子

写真が恥ずかしいお年頃です
高木第二放課後児童クラブ

保育の様子を伝えたり、記録に残すために、子どもたちの写真を撮っています。 その中で毎年苦戦(?)するのが、「写真撮らないで~」と逃げ回る子どもたちです。逃げ回ったり、顔を隠したり、そんな姿も可愛いのです。 ...
学童の様子

新年度のスタートです
高木第二放課後児童クラブ

4月に29人の子たちが仲間入りしました!総勢120名のため、施設は学童本室のほか2つの教室を利用してのスタートです。 春休み中は校庭に出てお花見弁当をしました。高木2小は桜が多く見応えがあり、子どもたちは桜の...
学童の様子

4年ぶりの入卒所式 高木第二放課後児童クラブ

3月26日(日)に体育館で行われた学童の入卒所式ではみんなで6年生を送り、新1年生を迎えることができました。 この日のために2月からコマ技、けん玉技、もしカメ、学童紹介グループに分かれて、一人一役を頑張って練習しまし...
学童の様子

”面談ごっこ”
高木第二放課後児童クラブ

2月になり、毎年恒例の“新入所児童の面談”が始まりました。コロナ禍になってから、隣にある、なかよし学級の部屋をお借りしています。この時期になってくると、子どもたちもソワソワし、「誰が入ってくるの~?」「男の子?女の子?」と質問がとんできま...
学童の様子

クリスマス会に謎のサンタさん
高木第二放課後児童クラブ

昨年末の12月23日(金)にクリスマス会をしました。 最初に登場してくれた謎のサンタさんにプレゼントをいただき、子どもたちは大喜び! 次は子どもたちのダンス披露から始まり、4年生中心にクリスマスじゃんけ...
学童の様子

9月の工作週間は「ビー玉スライム」
高木第二放課後児童クラブ

8月の「縁日」での4年生の活躍を見て、「3年生会議やらないの?」と3年生。前回6月のお店やさんもがんばってくれたので、9月の工作週間のお手伝いをしてもらうことにしました。 まず、何を作ってみたいかアンケートに書いてもらいました。...
学童の様子

夏休み、あんなことこんなこと
高木第二放課後児童クラブ

夏休みでも子どもたちは元気に登所してきてくれました。~夏休みに行った行事~ *8/3 水遊び着替えと水鉄砲を持ってきて、みんなで水遊び。大人も子どもも関係なく、全身びしょ濡れになりながら遊びました! *8/24 縁日4...
学童の様子

畳替えの日
高木第二放課後児童クラブ

7月土曜保育の日に、学童の畳替えをしました。畳屋さんが畳をはがして持って行ったあと「畳の下ってこんなになってるんだ!?」と興味津々の子ども達。みんなで掃除をして、新しい畳が来るのを待ちます。 ただ畳を静かに待つのではなく、広...
学童の様子

3年生のお店屋さん その2
高木第二放課後児童クラブ

お菓子つかみどり屋~箱の中身は見えないままつかみ取りします。(お菓子は個包装でお客の子達は手袋をしてつかみます) 射的屋~当たればお菓子がもらえます。割り箸鉄砲は3年生が作りました。行列ができる人気でした。 ...
学童の様子

3年生のお店屋さん
高木第二放課後児童クラブ

県民の日は、3年生によるお店屋さんを開きました。 コリントゲーム。景品は駄菓子です。 学童本室と体育館をお借りして、3年生がそれぞれ店員になり、学童っ子たちをもてなしました。 支援員・中嶌