チャンピオンは1年生!
大橋放課後児童クラブ

すっかり日の入りも早くなってきましたね。
今月で2024年度も半年が過ぎます。
入りたてだった1年生たちも、今では背丈も考え方もぐっと成長したように感じます。

大橋放課後児童クラブでは、毎月「こま・けん玉の日」があります。

名前の通り、みんなでこま・けん玉をする日なのですが、最近は子どもたちの中でも非常に人気のイベントとなっています。
注目されているのは、こま長回し大会!

こま長回し大会で1位をとると、その月の長回しチャンピオンとして名前が飾られるのです。
4月から8月までは、3年生が代わる代わるチャンピオンの座についていました。
日を追うごとにみんなのやる気、熱気が盛り上がっています。

9月初め、次は自分がチャンピオンだと気合十分に長回し大会が行われました。
結果はなんと1年生が1分57秒でチャンピオンに!
みんなからは「えー?!」「ほんと?!」という驚きの声と「おめでとう!」「すご!」というお祝いの声が。
普段から優勝候補と言われていた3年生以上の子どもたちも悔しそうですが、「何が良くなかったんだろう…」「次は絶対俺がチャンピオンになる」等、各々思いを胸に、早くも来月の大会を目指して練習を始めていました!

来月のチャンピオンはいったい誰になるのでしょうか。
みんなの勇姿が楽しみです!

水族館へバス遠足
大橋放課後児童クラブ

長い夏休みも終わり近づき、段々と外の虫たちも秋の声になってきました。
水遊びや夏祭りなど沢山の行事を行いましたが、今年度はコロナ明け初!バス遠足に行ってきました!
行きのバスでは、あらかじめお願いしていた子ども達がバスレクのクイズを行い盛り上がりました!

水族館では学年別で回り、大きな水槽で泳ぐ魚たちをみて、目をキラキラさせる1年生たち。クラゲコーナーや深海魚が人気で「見たことない魚がいるよー!!」と嬉しそうな子ども達でした!お昼はテラス席でみんなでお弁当!

午後からは「のんびり水族館を回る組」と、「カニ釣り組」に分かれての行動!「絶対カニたくさん捕る!」と全力すぎる姿が笑えました!

初夏の様子〜工作、ビンゴ大会、七夕
北部放課後児童クラブ

梅雨はどこへ行ったのか、いきなり猛暑日が続いています。
なかなか外にも出られないので、静かに過ごせるよう工作をする機会も増えてきました。

編み物の要領で、型紙に糸を規則的にかけていきます。台紙の色との組み合わせで模様の色が引きたち、美しいデザインが出来上がります。出来上がるまでワクワク!

出来上がった作品を、お迎え時に嬉しそうに持ち帰っています。集中して一生懸命頑張って作った作品、とってもきれいですね!
もうすぐ夏休み。新たに工作を企画、準備中。お楽しみに!

6月24日(月)、1日保育の日にみんなでビンゴゲームをやりました。
3年生から5年生の有志が、ビンゴマシーン係・ホワイトボード係・景品案内お世話係・もらった景品名前付け係を分担しました。

1年生の中にはビンゴを知らない子、数字が分からない子もいましたが、お兄さんお姉さんやスタッフと一緒にやりました。楽しめたかな?
景品選びは真剣です。じっくり中身を見て選んでいました。袋の中身は、おもちゃ景品の他に文房具が入ったものやお菓子、マクドナルドの券が入ったものなど色々。お菓子が人気と思いきや、おもちゃバージョンが人気でした。

積極的に係になってくれた子たちありがとう!おかげで楽しいビンゴ大会になりました。

6月28日から七夕の笹を玄関前に立てました。短冊に子どもたちの色々な願いが書き込まれ、風に揺れています。

「おこずかいがふえますように」「およぐのがはやくなりますように」「あしがはやくなりますように」「いぬがかえますように」「わたしのばあばがはやくびょういんからかえれますように」
みんなの願いが叶いますように。

夏休みイベント「水遊び」「かき氷」
寒風台放課後児童クラブ

夏休みは例年にない猛暑で夕方まで外に出られず…そのおかげで、室内では異年齢間でのカード遊びや、こま、寝っ転がってのおしゃべりと、親しげな姿があちこちに。

「外はいつから出られる~?」と、青空を見上げながら何度も子どもたちに聞かれる毎日。大人も暑さ指数とにらめっこをして過ごしました。涼しい時間にセミ・バッタ・トカゲを探して、毎日のお世話も時間をかけて丁寧にして、遊び場や水飲み場など工夫していました。

8月9日、20日の2日、夏休みイベント『水遊び』を間設けました。
その日だけは着替え持参で、頭からびしょ濡れになって涼しい時間を楽しみました。

夏休みイベントとして『かき氷』も行いました。
お盆で子どもが少ない日に、手回しで上級生が回すかき氷機にみんなが笑顔で集まり、イチゴ・メロン・ブルーハワイ・カルピスと、シロップも自分の好きな味をかけて、おかわりを何回もする子がいるほど大盛況でした。

楽しい工作、上手にできました
高木放課後K I D Sルーム

6月は折り紙で紫陽花を作り、色紙で飾る工作をしました。
好きな色の折り紙を小さく切って花をたくさん作り、丸めた和紙の土台に貼って、葉っぱも折り紙で作りました。

7月は七夕の工作。中国から笹の葉や短冊の文化が入って来る前の日本では、神の木と呼ばれた梶の葉に願い事を書いていたとの事。梶の葉をかたどった厚紙に、5色の短冊に願い事を書いて重ねて色紙で飾れる様にしました。

天の川に飾りを付ける工作も同時にしています。

そして夏休みに入り、大切な人に送る飛び出すメッセージカード作りもしています。

みんなとても上手に仕上げているので、いくつか紹介します。

アクリル毛糸の「ホコリとり」作り
北部放課後K I D Sルーム

夏休みの前半、北部放課後キッズでは、お部屋をきれいにできて、飾ってもかわいい「ホコリとり」を作りました。

厚紙に毛糸を30回と100回巻きつける作業は、「いち、にー、さん、...」と一生懸命に数えながらマキマキしました。

フェルトやポンポンで、それぞれ好きな服を着せて完成!
個性があって、どれもかわいい「ホコリとり」ができあがりました。

1年生、学童で過ごす初めての夏
梨香台放課後児童クラブ

七月に入り、暑い夏が続いています。
暑さ指数の問題で、外に出られない日も出てきました。外に出られず、元気が有り余っている子ども達ですが、室内でも、それぞれが楽しく遊んでいます。

さて、一年生にとっては学童で過ごす、初めての夏となります。
外で遊べない日は、室中で音楽をかけて、けん玉やダンスをしたり、こまでバトルや技をして遊んだり、工作やおはじき、宝探しやブロックで遊んだりと、室内でも元気に楽しく過ごしています。

夏休みに入りました。
暑さに負けず、みんなで楽しく過ごして行きたいと思います。

200人で親子レク 高木第二放課後児童クラブ

6月29日に親子レクを開催しました。
当日は228名の方々にご参加いただきました。

今年は部屋ごとの3チーム(ピンクチーム・みずいろチーム・きいろチーム)での運動会!!
まずは全員でじゃんけん列車に挑戦。
1位は4年生 2位は2年生 3位も2年生でした。

次はボール送り。
みずいろチームときいろチームは背の順に並ぶ等の工夫していましたが、ピンクチームはノープランで挑みます。
1回戦は、1位きいろチーム、2位みずいろチーム、3位ピンクチームでした。
2回戦は、スタートとゴールを入れ替えてのスタートにしました。
1位きいろチーム、2位ピンクチーム、3位みずいろチームでした。

ピンクチーム 子ども48、大人77
みずいろチーム 子ども57、大人71
きいろチーム 子ども81、大人101
でした。

ラストの綱引きでは、ピンクチームも「子どもは前に来て」と、作戦を呼び掛けられるようになっていました。
1回戦のピンクチーム対みずいろチームは、まさかの引き分け。
2回戦のみずいろチーム対きいろチームは、みずいろチームの勝利。
3回戦のピンクチーム対きいろチームは、ピンクチームの勝利でした。
きいろチームからは「人数が少ないからだよ~」との声もありましたが、2~4人程度の差でした(=_=)

楽しい時間はあっという間で、最後に結果発表です。

なんと、僅差できいろチームが1位でした。
終了後、参加賞にお茶とパンとアイスが配られました。

実行委員さんのご協力の元 楽しい親子レクが開催できました。
実行委員の皆様 ご協力ありがとうございました。

親子運動会
寒風台放課後児童クラブ

6月22日(土)保護者会主催の親子運動会が開催されました!
保護者役員会の夏季イベント実行委員さんと支援員で5月から準備を進め、雨の場合は翌週も候補日にしていましたが、当日は晴れて無事に運動会ができました。
小学校の運動会では行わなかった、玉入れや綱引きを学校からお借りして実施。
4チーム対抗戦にしましたが、最後の種目のリレーまで勝負はわからず!

リレーには保護者にも参加してもらいました!どのチームも抜いて抜かされ、応援も大盛り上がり!!司会や準備運動などでは、児童が前に立ち活躍しました。
チームの結果順に参加賞のジュースをもらって解散となりました。

受付・救護・各種目でも保護者の方のご協力あって、スムーズに実施できました!
本当にありがとうございました!!

びわ狩りとビーズ作り
高木放課後児童クラブ

6月、毎年恒例の保護者所有のびわ畑に、びわ狩りに行ってきました。

自分でもぎとり、おなかいっぱい食べたら、その後は種飛ばし~!!!

こんなに美味しく、そして楽しい貴重な体験が出来ることに感謝です。

最近、室内遊びでビーズ(マスコットづくり)が流行っています。
初心者コースのリンゴから始めたのですが、みんなぐんぐん上達して、自分で本を見ながら、最初から最後まで仕上げます。この子たちをすでにプロと呼んでいます。後から、初心者がやりたいと入ってくると、プロの子たちはビーズの先生になってみんなに教えてくれています。

作品:パトカー、気球。

作品:さかな、くま、カブト虫、かに。

作品:ミニスカートの人形・立体。
「一日一個作るぞ!」と、張り切っています。