八ヶ崎放課後児童クラブ 水鉄砲大会 とシャボン玉あそび八ヶ崎放課後児童クラブ 8月24 日(水)に水鉄砲大会「八ヶ崎フォートナイト」を開催しました。 やりたくないという子もいる中、朝から楽しみにしていてワクワク しているのが伝わってくる子もいました。楽しみにしてくれて支援員は嬉しかったです。毎年開催して... 2022.09.12 八ヶ崎放課後児童クラブ学童の様子
八ヶ崎放課後児童クラブ けん玉練習会と避難訓練八ヶ崎放課後児童クラブ 6月22日に、学校が早く終わる1、2年生でけん玉練習会を行いました! 数日前に予告をすると、子どもたちはけん玉練習会を気にしており、前日にはクラブから帰る時に、ドキドキと不安を伝えてくる子も…。当日は初めてけん玉に触... 2022.07.06 八ヶ崎放課後児童クラブ学童の様子
八ヶ崎放課後児童クラブ 振替休日にリレーとドッジビー八ヶ崎放課後児童クラブ 運動会の振替休日だった5月23日に、リレーとドッジビー(ドッジボールとフリスビーを合わせてようなゲーム)に分かれて外遊びをしました。 リレーでは、3チームに分かれて白熱したレースを見せてくれました。上級生の男の子はさ... 2022.06.09 八ヶ崎放課後児童クラブ学童の様子
八ヶ崎放課後児童クラブ ひな祭り八ヶ崎放課後児童クラブ 3月3日(木)に、ひな祭りを行いました。 2人の3年生が、ひな祭りの由来に関する紙芝居を読んでくれました。その次にはちょっとしたレクとして「にんげんまちがいさがし」を行いました。これは支援員が変身する前と後で、どこが変わった... 2022.03.12 八ヶ崎放課後児童クラブ学童の様子
八ヶ崎放課後児童クラブ 恒例の「豆まき」「お菓子まき」八ヶ崎放課後児童クラブ 2月3日(木)節分の日に、毎年恒例の豆まき!?と「お菓子まき」を行ないました。 今年は、呪術廻戦、鬼滅の刃、ポケモン、すみっコぐらしのなかのキャラクターや、カービィ、クッパを含めたなかから、自分が選んだ好きなお面を被り、イベントを楽しみま... 2022.02.11 八ヶ崎放課後児童クラブ学童の様子
八ヶ崎放課後児童クラブ 避難訓練八ヶ崎放課後児童クラブ 1月17日に避難訓練を行いました。前の週に子どもたちには・地震が起こったら・火事が起こったら・不審者が突然現れたらの3パターンを想定して、どのような行動を取るのかを確認していました。 避難訓練の話をしてか... 2022.01.23 八ヶ崎放課後児童クラブ学童の様子
八ヶ崎放課後児童クラブ 雪にワクワク 八ヶ崎放課後児童クラブ 1月6日、午前中の外遊びの際にパラパラと雪が・・・。「雪‼雪降ってる‼」「いっぱい積もるかな……‼」と大喜びの子ども達。お昼ご飯の為に室内に戻り、午後からは雪が強くなってきてしまったため外遊びには出れず残念そうな子ども達……。 ... 2022.01.14 八ヶ崎放課後児童クラブ学童の様子
八ヶ崎放課後児童クラブ おひさまチャレンジカップ八ヶ崎放課後児童クラブ 晴天の下、11月25日(木)に校庭で「おひさまチャレンジカップ」を開催しました。 初めに行った、司会・開催の宣言・選手宣誓を4年生が引き受けてくれて、スタート。 今年の「もしカメ」の曲はYOASOBIの「群青」... 2021.12.24 八ヶ崎放課後児童クラブ学童の様子
おひさまフェスタ 全クラブで「おひさまチャレンジカップ」がスタート!! 松戸市学童保育の会が運営する全8クラブが参加する「おひさまチャレンジカップ」がスタートしました。 もともとは法人が運営を開始して間もなく「子どもたちに豊かなあそびを普及させよう!」と、すべてのクラブが一同に集まる「おひさまフェスタ」... 2021.12.01 おひさまフェスタ八ヶ崎放課後児童クラブ法人情報
八ヶ崎放課後児童クラブ ハロウィン工作八ヶ崎放課後児童クラブ 今年もハロウィン工作で、ランタンづくりに挑戦。紙コップに切り絵を張り、3分で出来上がるほど簡単です。昨年のおばけランプと違い、出来上がりに感動はない地味なものですが、暗いところでつけると「キレイ!」とみんな笑顔になっていま... 2021.10.20 八ヶ崎放課後児童クラブ学童の様子