避難訓練を行いました
大橋放課後児童クラブ

大橋放課後児童クラブ

猛暑の日々がようやく終わり、一気に秋がやってきましたね。
大橋小の校庭には立派な実をつけるイチョウの木があるのですが、段々と葉の色を変え、冬支度をはじめています。
これから訪れる冬の寒さに負けないように、学童でもたくさん外遊びをして、丈夫な体づくりを心掛けたいと思っています!

気温も落ち着いてきた9月末。地震を想定した避難訓練を行いました。
はじめる前に、おおまかな動きの流れをお話ししてからスタート。
子ども達がしっかりとお話をきいてくれていたので、学童での避難訓練が初めてだった1年生も含め、みんなとっても落ち着いて避難ができていました。

支援員が経験した3・11の日のお話しもしました。「家に帰れないの?」「地震体験車なら乗ったことある!」など、いろいろな意見や質問も飛び交い、みんな真剣にお話を聞いてくれていました。

支援員も、災害を想定した各自の動きや持ち出すものなどを再確認し、気の引き締まる大切な時間となりました。
今後も「不審者がきたら…」「火災が発生したら…」など、実際に起こりうるさまざまシーンを想定した避難訓練を実施していきたいと思っています。